いわて子育てiらんど
トップ > 聞きたい・知りたい > Q&A > 子育て中のあなたへ(誕生から1歳頃まで) > Q2
Q&A
Q2
父親としての子育てへの関わり方は?
お答えします A2
あなたは、今、大きな喜びと新たな責任の重みを感じていることでしょう。どうぞ、今のその気持ちを大切になさってくださいね。
子どもが心身ともに健やかに成長していくためには、お父さんの積極的な育児参加がとても大切です。子育てはお母さんだけが担うものではありません。お父さんとお母さんが協力して子育てをする姿勢は子どもにも必ずよい形で伝わります。
お父さんの仕事の都合等で、育児へのかかわり方には様々な形があると思いますが、赤ちゃんをお風呂に入れたり、オムツをかえたり、抱っこをしたり、たくさん赤ちゃんとふれあってください。スキンシップを重ねることで、父と子のきずなは深まっていきます。
毎日、赤ちゃんの世話に追われるお母さんにとって、お父さんの育児参加はとても頼もしく感じられ、心のゆとりにもつながります。育児だけでなく家事も積極的に協力し、時には、お母さんに赤ちゃんから開放してあげる「休日」をプレゼントしてもよいですね。
また、子どもに直接かかわることが出来ない日は、帰宅後は日中の様子を聞いたり、お母さんにねぎらいの言葉をかけるなどして、精神面で大きな支えとなってあげましょう。
[子育て中のあなたへ]
[Q&A]
[聞きたい・知りたい]
[1]妊娠・出産期
[2]育児情報・0歳から就学前
[3]育児情報・小学生から
[4]聞きたい・知りたい
[5]子どもの救急
[6]お近くの病院(当サイトを離れます)
[7]リンク
お友達に教える
いわて子育てiらんど
岩手県保健福祉部子ども子育て支援課
TEL.019-629-5456
E-Mail:AD0007@pref.iwate.jp
[0]ホーム