いわて子育てiらんど
トップ > 聞きたい・知りたい > Q&A > 子育て中のあなたへ(1歳頃から就学前まで) > Q2
Q&A
Q2
寝るのが遅く、朝はなかなか起きられません。
お答えします A2
体が動かせるようになったら、昼は体を使ってたくさん遊ばせ、十分にエネルギーを発散させましょう。そうすることで、早めに寝つくことができると思います。
どうしても、寝つきの悪い場合は、昼寝の時間を短くするなどの工夫をしてみましょう。
最近は、親の生活の都合で、子どもの寝る時間が遅くなりがちの家庭も多いようですが、子どもにとって規則正しい生活のリズムは大切です。
大人が大きな音でテレビをつけたりしていては、眠りなさいと言っても無理です。テレビを消す、明かりを暗くする、静かにするなど、できるだけ早く寝られるよう、家族みんなの協力も大切です。眠る前に、絵本を読んだり、お話しをしたり、添い寝をしながら歌を歌ってあげるのもいいですよ。

【ワンポイントアドバイス】
共働きなどの都合で寝るのが遅くなりがちという場合は、夕食の準備は前もってしておくなど、ちょっとした工夫で、帰宅後の生活に余裕が生まれますよ。
帰宅の遅いお父さんを待って、寝るのが遅くなる場合は、思いきって、早めに寝かせて、朝、機嫌よく起きられるようにしてはみては。お父さんと楽しく朝食を取り、お見送りをするのもよいですね。
[子育て中のあなたへ]
[Q&A]
[聞きたい・知りたい]
[1]妊娠・出産期
[2]育児情報・0歳から就学前
[3]育児情報・小学生から
[4]聞きたい・知りたい
[5]子どもの救急
[6]お近くの病院(当サイトを離れます)
[7]リンク
お友達に教える
いわて子育てiらんど
岩手県保健福祉部子ども子育て支援課
TEL.019-629-5456
E-Mail:AD0007@pref.iwate.jp
[0]ホーム