![]() ![]() |
A3
子どもは好奇心がいっぱいです。いたずらに見えることでも、子どもにはちゃんとした理由があるのかもしれません。 しかし、子どもにとって危険なこと、周りの人に迷惑をかけること、人の心を傷つけるようなことをしたときは、毅然とした態度で叱りましょう。叱るべき時に、叱るということは、子どもの成長過程において大切なことです。 叱る時は、その場で叱る、叱るわけを子どもにわかるように話して聞かせる、一貫性をもった叱り方をする、突き放した叱り方はしない、くどくど叱らない、というようなことに気をつけましょう。 また、日頃から、ほめるということも大切です。大人でもほめられるとうれしいものです。ほめられることで、子どもは自信を持ちます。 ほめると叱るは、いわば車の両輪でどちらもかかせません。子どもをどのように育てていったらよいか、お父さんやお母さんをはじめ、家族でよく話し合って、一貫したしつけをしていきたいものです。 |
![]() |
![]() いわて子育てiらんど
岩手県保健福祉部子ども子育て支援課 ![]() ![]() ![]() TEL.019-629-5456
E-Mail:AD0007@pref.iwate.jp
![]() [0]ホーム
![]() |